macaroni通信

こんにちは、マカロニ図面担当の乃木です

 

先日、とある業務でシルクスクリーンプリントを初体験しました!

 

 

そもそもシルクスクリーンプリントって何?という方もいらっしゃるかと思いますので、簡単に説明しますと、

シルクスクリーンプリントとは、メッシュを張り付けた枠の版に、インクを通す孔と通さない孔を作って印刷する技法のことです

印刷したいデザインの版を用意すれば、Tシャツやトートバックなど、様々なものに同じ絵柄を印刷することができます

 

今回使用した版は外部に発注しましたが、簡単なデザインであれば、お家で自作して手軽に楽しむ方法もあるようです

 

 

用意する道具は、スキージー(手前の緑色のもの)とインク、そしてスクリーンと呼ばれる枠

メッシュにインクが詰まらないように、目詰まり防止剤なんかもあるといいかもしれません

 

 

実際に印刷したものがこちら

試し刷りの布且つ、かなり時間が空いているので少々褪せていますが…

 

濃い布地に、白いインクでの印刷だったので、発色の心配がありましたが、意外と綺麗にできたのではないかと思います

均等に圧をかけるのが難しかったり、発色にムラが出ないようにしたりと、試行錯誤を繰り替えし、何とか綺麗に印刷することができました