正岡日誌 #10

こんにちは!
今日は先日新たに購入した道具のご紹介です。
写真左から「白柿(しらがき)」「突きのみ」「向待のみ(むこうまちのみ)」です。
白柿は、木材に印をつける時(墨付け時)に使用するもので、罫引のようにうっすらと跡がつくため、のみやのこがズレにくいメリットがあります。
突きのみは首と柄が通常のものより長くなっており、玄能で叩かず、彫刻刀のように手の力で押して使います。
そして名前の難しい「向待のみ」ですが、これはホゾ穴をあけるための道具です。
元々建具を作る際に多く使われていたようですが、機会化が進む近頃はなかなか使用頻度は少なくなっているようです。(向待のみを作る職人の方も少なくなっており、道具自体の値段も上がっているとのことです。)
徐々に増えつつある手加工道具、そろそろ道具を整理する棚なども必要になってきたので、残った木材などを使って自分でも作りたいと思います!